築地をぶらり♪



おはようございます、清水です(^^)/
ちょっと前のことですが、
初めて築地に行った時のことを♪

 

まぁ、まずは海鮮丼ですよね!

 

 

めっちゃ種類あって悩みました…
そして、恐らく築地の名物おじさんだろうたこせんのお店へ!

 

 

江の島にも同じお店がありますが、
こっちの方がでかかったです( *´艸`)
いっぱい話してくれて気さくな方でした♪

 

そして、築地にも神社があるとのことで
波除神社に伺いました!

 

 

なぜ、波除神社っていうのか?
気になったので調べてみました。

 

【 波除神社の由来 】

江戸時代の初め頃、今の築地のあたりは海でした。
将軍徳川家康は、江戸の街づくりのひとつとして今の築地の埋め立て工事を始めました。
しかし、埋め立て工事は全く上手くいきません。
堤防を築いても築いても何回も波にさらわれてしまうのです。
そんなある日の夜の事、人々が海を見ると何か光り輝くものを海面に発見しました。
船に乗って見に行ったところ、光るものいうのは稲荷大神の御神体でした。
人々は神の偉大さを敬い、今の波除神社の場所に社殿を作ってご神体をお祀りして盛大なお祭をしたのです。
不思議な事にそれ以降、堤防を破壊するほどだった波風がピタリと収まり、工事は順調に進んだのです。
霊験あらたかなご神体に敬意を表して「波除神社」と呼んだことが波除神社の始まりです。
この不思議な出来事により、波除神社に参拝すると災難を除け、人生の波を乗り切れるとして厚く慕われてきたのです。

 

そういうことだったんですね(*^_^*)
パワースポットにもなっているそうです♪