■意味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うっかり余計なことを喋ると、それが災難の元になるから、気をつけなさい、という教え。
■類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雉も鳴かずば撃たれまい
■使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妹が部屋を散らかしたとお母さんに言いつけたら、「あなたの机の上も、一緒に片付けなさい。」と言われてしまった。まったく、口は禍の門だ。
■物言えば唇寒し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
江戸時代の俳人、松尾芭蕉は「物言えば唇寒し秋の風」(人の欠点を言ったり、自分の長所を自慢した後はなんとなく不快な気持ちになり、人間関係も悪くなるものだ)といって、口の禍を戒めました。